はじめに(イラレで3D立体を!)
今回はイラレで簡単に作成できる3D立体の表現方法を解説したいと思います。
▼ちなみに球体を作りたいという場合はこちらから▼
![](https://i0.wp.com/yasashikingdom.com/wp-content/uploads/2019/01/12958717eed70eeb3fdf0d7e6b590282.png?resize=117%2C90&ssl=1)
【Illusutrator初心者】イラレで3Dの立体感のある球を作ろう|Beggie
はじめに 皆さんはフォトショなどで球体を書いたことがあるかもしれません。今回はイラレで3Dの球体を描きたいと思った時のために、方法を記しておきます。 ▼一般的な3D立体を作成したい場合はこちらから▼ イラレで球体を描く方法 まずは球体の元と...
オブジェクトを押し出して厚みを出す
今回の手順は簡単で、3D化したいオブジェクトを選択した状態で、「効果」→「3D」→「押し出し・ベベル」を選択。以上、たったこれだけの操作で簡単に立体が作れます。笑
するとダイアログボックスが開かれるので、「プレビュー」を押しながら色々と調整してから「OK」を押すと3D立体が作成されます。
▼3Dの球体を作りたい場合はこちらから▼
![](https://i0.wp.com/yasashikingdom.com/wp-content/uploads/2019/01/12958717eed70eeb3fdf0d7e6b590282.png?resize=117%2C90&ssl=1)
【Illusutrator初心者】イラレで3Dの立体感のある球を作ろう|Beggie
はじめに 皆さんはフォトショなどで球体を書いたことがあるかもしれません。今回はイラレで3Dの球体を描きたいと思った時のために、方法を記しておきます。 ▼一般的な3D立体を作成したい場合はこちらから▼ イラレで球体を描く方法 まずは球体の元と...
![](https://i0.wp.com/yasashikingdom.com/wp-content/uploads/2021/05/321288_s.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
【2022年】Illustrator初心者の勉強にオススメ本4選|Beggie
Illustratorの勉強にオススメな本を紹介します。Illustratorだけでなく、Photoshop合わせての参考書になっているものも多いので、Photoshopも使う予定があるという人はそちらを選んでも良いかもしれません。また、K...