【Google Search Console】の登録と所有権の確認方法(XSERVER編)|Beggie

WordPress

Google Search Consoleの登録の流れを説明していきます。今回は私のブログドメインをXSERVERにて管理しているため、エックスサーバーを使用している人向けのやり方を書きたいと思います。

Google Search Consoleとは

このページにたどり着いた人なら知っているかもしれませんが、Google Search Consoleとは、Google検索での掲載順位を改善するためのツールであり、
SEO対策、スパム判定の確認、インデックスなど、様々な便利機能があります。

Google Search Consoleの登録設定

大まかな流れとしては、「Google Search Consoleをどのサイトに使用するか教えてあげる」→「Xserverにてサイトの所有権を確認」という流れになります。

①Googleアカウントの取得とログイン

Google Search Console」で検索すれば良いです。サイトに飛んだらGoogleアカウントにてログインします。

②プロパティを追加

まずは、Google Search Consoleをどのサイトに適応させるかということを教えてあげます。ログインすると、Google Search Consoleのホーム画面の右上に「プロパティを追加」があるのでそれを押します。

下の画面が出てくるので、自分のサイトのURLを貼り付け、「追加」を押します。

④所有権の認証(HTMLファイルにて)

次に、登録したサイトが本当に自分のサイトなのかということを確認されるわけですが、ここがややこしくて自分でやった時も時間がかかってしまいました。何種類かやり方があるらしいのですが、今回はGoogle Search Cosole上にておすすめされているやり方「HTMLファイルのアップロード」でやりました。

まず、「このHTML確認ファイル(〇〇〇〇.html)をダウンロードします」をクリックして、デスクトップ等にHTMLファイルを保存します。

次にXserver側の設定に進みます。やることはFTPアカウントの作成です。

「ファイルマネージャ」からログインします。(FTPユーザーID・パスワードはXserver
からの最初のメールにあるかと思います。)

ログインできたら、最初のメニュー画面にて、ファイル名を選択します。私の場合、「yasashikingdom.com」がブログドメインなので、「yasashikingdom.com」→「public_html」の順にフォルダを開いて、その階層にて、右側の「ファイルのアップロード」から先ほどのHTML確認ファイルをアップロードし、「アップロード」を押します。(この時、ファイルをアップロードする階層を間違えないように注意します。「public_html」の下の階層です。)

HTMLファイルのアップロードが完了したら、Google Search Consoleに戻り、確認作業の続きをします。

「プラウザで〇〇〇〇にアクセスして、アップロードが正しくされたことを確認します」をクリックして、問題なければ大丈夫です。

最後に「私はロボットではありません。」>「確認」で完了です。

「〇〇の所有権が確認されました」と出てきたら作業は完了です。